『酔拳2』
- 2014/03/19
- 16:05

ジャッキーのカンフー映画といえば、やはりコレでしょう(´∀`)『ベストキッド』のあとは、すぐに『酔拳2』を引っ張り出してきて、久々に鑑賞しましたジャッキーに入れ込んでいた20代は、何度見たかわからないくらい観た作品ですが、ハテ?(゚д゚)繰り返しでインプットされたはずの記憶も、時の経過には適わないようで、いやいや、観始めたら、ストーリーを全然覚えてなくてびっくりしましたヽ(´▽`)/それぞれのシーンでのジャッキ...
『ベストキッド』
- 2014/03/11
- 14:55

『ベストキッド』ジャッキー版、ようやく観ましたヽ(´▽`)/1984年版の元祖『ベストキッド』も強烈でしたが、これもまたスバラシイ作品でした。元祖『ベストキッド』は、中学生のときの芸術鑑賞会で体育館で上映された覚えがあります。そうでなくても、すでにテレビで何回か観てましたから、「今さら」な感はなきせずでしたが、それでも、やっぱり途中から夢中になって観ておりました。『ベストキッド』といえば、やはり弱っちい少...
『オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主』
- 2014/03/08
- 15:16

『オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主』家族がTSUTAYAで借りてきてたみたいで、「死神が見える男の子の映画あるよ~」と呼ばれたので、ちょいと観てみることに。「死神が見える男の子」と言われると、思い浮かぶのは、やはり『デスノート』。なんか、そんなっぽいお話なのかなあって思いながらの鑑賞でした。でも実際は、死神というか、死にまつわるモノが見えるという設定なんですね。てっきり死神と、「よう」「調子はどうだい...
『Terra Nova 〜未来創世記』
- 2014/02/19
- 21:26

『Terra Nova 〜未来創世記』恐竜ものって大好きなんです。ですので、恐竜の世界を舞台にしたドラマが始まったときは、それはもうワクワク(o^^o)のワクワクでした。物語の設定は、こんな感じです。西暦2149年の地球。深刻な環境破壊や人口過多によって人類は滅亡の危機に瀕していた。生き残る道はただ1つだけ。時空を超えて8500万年前の世界へと移住し、文明を一から建て直すのである。(公式ページより)ありがちと言えば、ありが...
『アルファズ』を観てみた!
- 2014/02/11
- 19:18

海外ドラマの『アルファズ』の第1話を、さきほど鑑賞いたしました!なぜ、このドラマを借りてきたのかというと、「HEROES」の衝撃から5年─『X-MEN』のスタッフが送るSFサスペンス超大作、日本上陸!のキャッチコピーに惹かれたからでございます(´∀`)で、観てみたんですけど。………(´∀`)開始5分は、ぐっと惹きつけられたけど、そのあとが、思ったりモッサリしてますね。お話は、わたしもまだよくわかってないんですが、「人の心を...
トラックとぶつかった日
- 2014/02/07
- 17:17

今回は、ワタシ自身が体験した、不思議な話を書いていこうと思います。が、その前に。前振りとして書いておかなければならないことがありまして。まずは、その話から綴っていきたいと思います。ことが起きたのは、今からずいぶん前のこと。わたしがまだ16歳だった頃のことです。ちょうど春休み。その日は、部活がありまして、ちょっと遅刻しそうだったものですから、自転車をかっ飛ばして猛烈ダッシュしておりました。そんなふうだ...
『ライジング・ドラゴン』
- 2014/02/02
- 14:02

『ライジング・ドラゴン』2012年 監督・主演:ジャッキー・チェン「ジャッキー、最後のアクション超大作」ということで、姿勢を正して、観させていただきました!ジャッキー・チェン、今やすっかりいいおっさんになってしまいましたが、(60歳であの髪型はないような気がする……)わたし、子供の頃から大のファンだったんですよね。『クレイジーモンキー 笑拳』とか『スネーキーモンキー 蛇拳』、『拳精』『木人拳』とか、ものす...
家族が怖がった家
- 2014/01/30
- 19:32

季節は冬ですが、今日は、ちょっと背筋が薄ら寒くなった話をしてみようと思います。今から10年といくらか前のこと。もう過ぎたことだから書いちゃいますが、当時、東京の杉並区に住んでおりまして、それまで住んでいたところが手狭になったものですから、もっと広い物件を探そうということになったんですね。で、見つけたのが、本来は持ち主が、自分の身内のために建てた、メゾネットタイプの物件でした。それは、JR中野駅と高円...
『ゴーストライダー』
- 2014/01/29
- 20:12

『ゴーストライダー』『ゴーストライダー2』1日で、2本続けて観ました!先に、うちの父(映画大好きっ子)に観せたら、「まるでマンガだな!」という感想をいただきました(´∀`)はい、お父さん、これはマンガです。『1』の方の、若かりしジョニー。いい男じゃないですか。それが、どうして、大人になるとああなっちゃうんですかね?ヒトって、そこまで面変りするものでしょうか?でも、いかれたジョニーを演じていたニコラス・...
『おとなのけんか』
- 2014/01/26
- 19:06

『おとなのけんか』2011年 フランス、ドイツ、ポーランド、スペイン監督:ロマン・ポランスキー出演:ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー大人たちの密室バトル(口ゲンカ)映画。子供たちのケンカを解決するために、話し合いを始めたふた組の夫婦が、仁義なき口論を始める作品です。↑実力派俳優が勢ぞろい。子供が起こした問題を解決するために、親同士が話し合うって、小...
『ロイヤル・ペインズ/Royal Pains 〜救命医ハンク〜』
- 2014/01/24
- 17:28

「ロイヤル・ペインズ/Royal Pains 〜救命医ハンク〜」最近のお気に入りです(´∀`)ニューヨークのERをクビになった主人公ハンクが、高級避暑地ハンプトンズで、セレブ御用達のプライベート医師、“コンシェルジュ・ドクター”として活躍するドラマ。シーズン1が出たときに、『ER』みたいな医療ドラマかと思って見始めたんですが、思っていたのとは、違った方向のドラマでした。ドラマの中で、主人公ハンクは、医療面ではなんでもオー...
今日の出来事
- 2014/01/23
- 21:21

目玉焼きに、あやうく砂糖かけるところでした(´∀`)砂糖の粒がハラリと落ちる寸前で気づいたので、未遂で終わりましたが。そろそろ、いい加減、砂糖と塩の入れ物をわかりやすいものに変えるべきですね。でも、甘い目玉焼きは……思ったより、おいしかったりして。プリンみたいだったりしてヽ(´▽`)/本日の危険な未遂事件でした。ランキング参加してます。「見たよ!」のワンクリックお願いします!...
アシナガバチ、顔を洗う!
- 2014/01/20
- 21:42

さて、窓に張り付いたアシナガバチ。そーっと近づいて、エイッ!虫あみでの拘束に成功します。これで、あとはアミを下にずらし、この作戦で、捕獲完了です。早速、思い描いていた作戦を実行します。しかし。なんということでしょう(゚д゚)アミを下にずらすと、ハチまで一緒についてきます。どこまでも、どこまでも、足を滑らせることなく、ついてきます。限界まで下げてしまったので、今度は、上にずらしてみますが、やはり、わた...
アシナガバチ、侵入する!
- 2014/01/19
- 18:07

アシナガバチとの思い出です。2011年の秋の頃。よく晴れた、秋晴れの午前の出来事でした。我が家のダイニングには、天井近くに壁付きの換気扇があり、それは、スイッチを入れると、パネルが開いて、ファンが周り、室内の空気を排気するというタイプのものなんですね。で、その年の夏から、その換気扇のあたりで、カサコソ、カサコソ、何かの音がするなぁと思っていたんです。ゴキブリかしら?なぜなら、我が家の周りは、自然豊かな...
『ライフ・オブ・パイ』
- 2014/01/17
- 14:48

『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』2012年 アメリカ 監督:アン・リー 出演:スラージ・シャルマ、イルファーン・カーン観ました。鑑賞以前は、この作品にこんなイメージを抱いておりました。『ライフ・オブ・パイ』 =「トラと一緒に漂流してしまった少年の心温まる物語」 トラと少年は、サーカスで一緒に育った仲です。 それが、旅の途中(?)、運悪く船が難破してしまい、 少年とトラだけが...
強力!瞬間接着剤(゚д゚)
- 2014/01/14
- 20:48

本当は、虫の話でも書こうかと思っていたんですが、昨日、ちょっと小さな事件が起こりましたので、それを書きとめておきます。昨日の朝、冷蔵庫にくっつけたあったフック付きのマグネットが、壊れてしまいまして(↓下図参照)、とりあえず、おだやかに木工用ボンドを使って、修理したんですね。ところが、さすがはおだやかボンド、半日経っても乾かず、うっかりマグネットを持つと、木工ボンドごと、マグネット部分とハートの部分...
『赤い珊瑚礁 オープンウォーター』
- 2014/01/13
- 16:47

『赤い珊瑚礁 オープンウォーター』2010年 オーストラリア監督:アンドリュー・トラウキ 出演:ダミアン・ウォルシュ=ハウリングまたサメ映画でございます。予告編では、「2005年 オープンウォーター」「2007年 オープンウォーター2」「そしてこの夏、さらに恐ろしい衝撃の実話!」ってな感じで紹介されてましたが、原題にオープンウォーターの文字はなく、日本で勝手にシリーズの第3弾風に「オープンウォーター」とつけ...
『オープンウォーター2』
- 2014/01/11
- 20:22

『オープンウォーター2』2007年 ドイツ 監督:ハンス・ホーン 出演:スーザン・メイ・プラットダイビングのツアー側のミスで、海のど真ん中に取り残されたカップルの恐怖を描いた『オープンウォーター』。その続編です。続編とはいっても、前作『オープンウォーター』とはストーリー的につながりはありません。同じなのは、「海」を舞台にしていることと、「実話が元」になっているということ。だから同じタイトルがついたので...
それが待てない
- 2014/01/10
- 14:09

「それが待てない」話でございます。何が待てないのかと申しますと、わたくし、コーヒーをよく飲むのですが、ドリップにせよ、インスタントにせよ、コーヒーを入れるためにはまず、お湯を沸かさなければなりません。ささ、やかんに、カップ1~2杯分の水を入れて、火をつけます。ボッ…………この、お湯が沸くまでの時間が、待てないんです。そもそも、待たなくていいように、最初から少しの水しか入れてないので、実際にはお湯が沸くま...